skip to main
|
skip to sidebar
A day in the Life
2011年6月30日木曜日
半分過ぎました
今日もギラギラ晴天です。
今年も半分過ぎました。いろいろありましたが怪我もせず、元気で過ごせました。
あとの半分も無病息災の程、よろしくお願いします。
と言って夏越しのおはらいをする時に京都では「水無月」を食べます。
小豆は災いを払いのけ、三角のお餅は氷の意味です。
ところが、今日「水無月」を買い求めに行ったところ、なんと売り切れ!!!
一軒目、二軒目もナシ、三軒目もなかったので無性に食べたくなったけど、結局無かった。
どうしょう〜〜(´Д`υ)
あんぱんが一個残っていたのでそれですまそ^^
2011年6月29日水曜日
突破
猛暑ですね〜
この状態が8月まで続いたら…、トンボになって^^田代湿原でお会いします。
その中、ヨドバシで買った自転車に乗って梅田から家まで帰ってきました。
配達を頼まず、おもちかえりです。
例のごとく頭にタオルを巻いてサングラス、シャツいち、コーラ、お茶を用意して猛暑突破です。
西から東に向かって走るため直射日光がまともに後頭部を激射。
薄くなった部分が更に心配です(-_-;)
2011年6月28日火曜日
大阪時空広場
大阪駅の上にある時空広場です。
風通しが良くて座っているとついつい眠たくなって、時間の経つのを忘れてしまう広場の事かなぁ〜?もうひとつ時空の意味が分かんない。物理学的に言うと時間と空間を………???
現在の私見だけど大丸↑阪神→阪急↓伊勢丹→ルクア↑かなぁ〜
大丸は商品豊富な東急ハンズを上層階にひかえ、梅田地下街との連絡通路にもなって大幅な集客アップ、期待された伊勢丹は袋状態でやや思惑はずれ、そのてんルクアはポジション的に北側出口を押さえている感じ。
阪神は食品や催しで大健闘、阪急は普通、でもingsはカンコ状態です。
おもしろいですね〜。
大阪、いや関西人はリアルですからね。
当たり前だけど、いい物は高くてもいいし、チープなものにはそれに見合った代金を払う。価値=代償です。
これは正しくて、関西は何でも「値切る」ではなくそれなりの価値を物に求めているからです。
関西はそれだけ厳しく、関西で認知されれば何処でも通用すると思います。
ブランドなどの付加価値をどの程度認めるかはそれぞれですからねっ。
2011年6月27日月曜日
ありがたい
昨日の六甲山から摂津高槻方面です。
ところで写真撮影の依頼がまたありました。^^
ありがたい!
カメラマンに変更しょうかなぁ〜?
冬のシーズンを思えば何でも引き受けますよ。
長谷川ジュンなんかとロタ島ロケってないかなぁ〜
(;´▽`)y-~~
2011年6月26日日曜日
訓練船
余りにも暑いので避暑の方法!
高い処に行けば涼しいだろう〜と、六甲山へクーラーの効いた車で出かけました。
森林植物園です。
帰りに神戸港に寄ると練習船が二隻。
銀河と日本です。
これは銀河丸6185ton
学生さんをのっけて海洋訓練に出かけます。
そしてご存知日本丸2570ton
山もいいけど夏はやっぱし海ですね^^
船には憧れます。
日本丸の船長になって、七つの海をパイレーツoFカリビアンのように冒険の旅にでたいですね〜。
「雨が降ってきましたよ、さぁさぁ〜もういいいですか?」
「帰りますよ!!」
だって。
2011年6月25日土曜日
なまはげ
なんでやねん!
気分良く歩いていたら突然に
「悪い子はいねがーっ」
「泣ぐコはいねが〜〜っ」
なまはげに襲われました。
子供にならまだしも、なんでワタシですかねぇ〜?
「なまはげさんはよく知っているわ^^」と大笑いされ、
おもわず大声で泣いたろ〜かなっと思ったゎ^^
大阪梅田の地下で青森秋田岩手、北東北の紹介キャンペーンをやっていました。
沢山の方が集まって盛況です。
なにか第二のふるさと的な感じがして頑張って下さいね!
この暑いのになまはげのオジサンも頑張ってね!
2011年6月24日金曜日
6/24
今日も朝から快晴!
ギラギラと真夏並みの日差しが照りつけます。
熊谷でしたっけ、39.8らしいです。
あぁ〜きもちいい、汗がにじんできます。やっと待ちに待った夏が来ました。
来月は7月、17日になると京都祇園祭、そして大阪天神祭です。そしてねぶた〜。
あぁ〜気持ちいい、暑さです。
ヽ(;´Д`)ノ
ビルが少し揺らいでますね〜、なにか雪山がみえますね〜、いや〜なんだろ?
+`0=&%$’””#?>**
無事に到着しました。
これを越さないと、冬は来ませんねっ
2011年6月23日木曜日
マハロ〜
昨日は京都を動き回って汗びっしょりのグッタリ、
蒸し暑いですね〜。
そして、今日もアチコッチ^^いよいよ梅雨明けかなぁ〜。
MAHALO
よしっ!今日はハワイへ行こう〜。
そしてクワアイナのアボガドに食らいつこう〜
気分はワイキキビーチ^^
いいですね〜、爽やかな涼風が吹き抜け、しずかに波の音がきこえます。
ググッーと冷たいコーラーがうまい!
大阪難波のハンバーグショップでした。
マハロ〜
2011年6月21日火曜日
ALBi
梅田で昼食後、新しく出来た商店街ALBiに行ってきました。
なんて呼ぶんだろ?「アルビ」かな?
大阪駅の高架下を利用したアウトドア専門らしいです。なぜか成城石井も入っていますけどね。
モンベルやノースフェイス、H&H、コロンビア、ほかなんだっけ^^
随分とカラフルになりましたね〜、街着としても充分です。そういえば街中でも登山靴を履いている女のコも見かけるし、可愛いストッキングやウエアはなかなか、です。です。
来シーズンはたのしみだなぁ〜、みんなカラフルデザインウエアで集合ですかね。
2011年6月20日月曜日
マーク
スタバのデザインがだいぶ前に変わっていたのに気がつかれましたか?3月頃全世界変わりました。
う〜ん、4回目かな?
周囲にSTARBUCKS COFFEEと入っていたのがなくなりおね〜さんだけ、コーヒー屋と文字をいれなくてもわかってくれるだろう〜と思ってはずしたのかな?と勝手な推測です。
ですよね^^丸いグリーンのマークを見たら「スタバかな」とおもいます。
そのように思ってもらえるまでが大変だけど^^。
イメージを感じさせるマークって大切ですよね。なんか、このマークのスキーはよく曲がりそうな気がするし、この板は高いけど持っていると上手そうに見えるし……(;゚ー゚)。
「来期こそイメージを一新して」とワタシもニコニコしたマークを作りべたべたと貼ってみようかと思うのですが、永年身に付いたものは中身が一緒ではねぇ〜。
八甲田でご活躍の渡辺ヒカリさんが展覧会に出展されるそうです。
2011年6月19日日曜日
スポーツデポ
左から二人目
スポーツデポ新大阪店にスキーヤーが来店!
行ってきました。
各スキーやウエアが陳列されている中に小さなステージが設けられ100人位のお客さんが詰めかけていました。
上村愛子さんがやっぱりヒカリを放っていましたが最初にチョットだけ出てきた「松沢聖佳」さんに注目^^
以外や以外、彼女が〜っ?
道ですれ違ったって誰だかわからない可愛い普通のお嬢さんです。
雑誌で見るのとは大違い!当たり前ですけどね^^
暫くいて一緒に列んで記念写真をと思ったのですが、
「あんた、だれ〜どこのおっさん?」と言われそうだしやめました。
「知る人ぞ知る」でスポデポには沢山のお客さんがいたけど大半の人がスキーに関心無し。
マイナーな世界なのかなぁ〜
2011年6月17日金曜日
りんご
今日、飲みのもを買おう〜と思ったら小銭入れが無い!!
札がたたんで5~6枚入っていた筈だから大慌て。
下手すると、また車が飛んでくる。
そうだ、昨日イオンで本を買ったときに〜〜ッ☆☆☆。.:*:・'゚
電話すると「落ちていました!」だって^^
ありがとう〜
気をつけよう!返ってこない落とし物もあるからなぁ〜
せめてのお礼に^^
イオンの売店に青森リンゴが列んでいます。
「さぁ〜買った!買ったっ〜」「おいしい青森のリンゴだよ」
2011年6月15日水曜日
6/15
六月は本当に花がいっぱい、きれい!
精一杯に咲き競っています。
一年に一回のショータイムですからそりゃ〜ねぇ。
人間も一年に一回だけ咲く人、年中咲いている人、スキーシーズンだけ咲く人^^咲かない人?……、
といろいろ、おられるのかなぁ〜。
っま、ワタシは散りかけているけど(^_^;)\('_')
2011年6月14日火曜日
無線ルーター
永年使ってたバッファローの初期モデルのルーターを一新。新しく購入です。2台のmacもiphoneも携帯もプレステも全部OKです(^-^ )。
余りにも古い為、セキュリティがどうのこうのと言われ気になっていたのですがこれで大丈夫!のはず。
どうもないのに「店員の口車にのって」「家計は火の車なのに」と声が轟……の、車攻め(+_+)。
さて、先日自分の撮った写真を「きにいらねぇ〜」とレンズのせいにして望遠系のレンズ2本をネットで処分しました。一番高く勝ってくれるところを探して宅急便で送ったのですがお金が振り込まれてくるまで心配で、心配で^^小心者なんです。
今年の冬、ある有名なカメラマンが八甲田にこられいろいろと話を聞きました。そのときやっぱり「サンニッパですね〜」なんていわれ、そっか〜っ。サンニッパーっか……。
値段をしらべたらビックリ!セコでも気が遠くなります。もし、そんなことをいえば「くるま」が飛んできます。
望遠を売らなかった方がよかったかなぁ〜。
2011年6月13日月曜日
鶴見公園
カッコいいりっぱなワンコですね。
夕方の鶴見公園です。
今日は久しぶりにカメラを下げて出かけました。
やっぱり緑はいいですね〜。
やや人工的なところもあるけどまっ、いいです^^
家から30分ですからねっ、大阪ではいい方です。
森の中に小川が流れいい感じです。がっ^^カラスは水道の水をのんでいます??
2011年6月12日日曜日
喫茶店
雨が降ったりやんだりの日曜日
やっぱり梅雨なんですかね。
昼食後、coffeeを飲みたくなって喫茶店へ〜、
何十年も前、レストランの近所に印象的な喫茶店があったので寄って見ました。
健在!!^^しかもむかしのまま、
うれしくなりますヽ(^O^)
ジャズが流れ香り高いコーヒーを出してくれる素敵なサテンです。
さらに、自分の好きな車の方がお客さんのテーブルより大切にした素敵なオーナーさんです。
いまはこのようなお店は、ないですねぇ〜
2011年6月11日土曜日
タックン結婚式
今日はタックンの結婚式、秋田のホテルからHiraiさんによる実況がありました、
↓
http://twitcasting.tv/yhirai/movie/1788550
おめでとうございます。
タックン、かなこさんお幸せにね^^
青森から駆けつけた諸先輩方々が一番盛り上がっていたように見えたけど^^
今日は右にゴロゴロ、左にゴロゴロでした。夕方になって「少し外に出て散歩でもしてきたら!」とのことですので、いつのもコースへ。
昼間に余り来ないからわからなかったけど沢山の方がジョギングをしていますね。びっくりした!。
ビシッとウエアもきめてきれいなおねぇ〜さんも走っておられます。
なんか、次からは走ろうかなぁ〜という気になってきました。
2011年6月10日金曜日
紫陽花
ご近所にも紫陽花がきれいに咲きそろいました。
それぞれの庭で競って咲かしているみたい。
全部iphoneでのショットです。きれいに写りますよ〜
2011年6月9日木曜日
びわこ湖岸
日本一おおきな水たまり、琵琶湖です。
なかなか道路にPがなく、やっと休憩。
比叡山です。
早くも水上スキーをやっていました。
2011年6月6日月曜日
わぁ〜っ
青森のお友達からヨメにメールです。
それはあの「青森ゴン太」さんが東奥日報のウエブサイトに登場ニュースです。
YouTubeに「aomorigonta」の名前で八甲田連峰からわき上がる雲や流れる星空を動画にUPされていて、
余りのきれいさに感動&感動。
スキースクールでHiraiさんと
「すごいですねぇ〜」
「どんな人やろ?」
「どうやって撮影しているのかなぁ〜」っとよく話していて、すっかり魅力の虜になってしまいました。
猛吹雪のシーンや、星空の八甲田は厳冬のなかで撮影をしなければならないハズ。
どこかであっているかも〜?
真冬に一人で硫黄に登っている人を見つけ「あの人、ゴン太さんかな〜?」とか、夜に車が止まっていると「ゴン太さんかなぁ〜?」っと。
何しろ正体不明^^青森の人とは解るのだけど。
絶対、寒さにも強い猛者男?、いやぁ報道関係か映像技術系のひと?
メールしてみようっか?
とかとか、
遂に登場されました。なんか本当にうれしい。
アドレスです。ぜひご覧を!
↓
http://www.toonippo.co.jp/toodi/
2011年6月5日日曜日
6/5
時の経つのは速い、気が付けばもう6月の5日です。
黄檗宗の坊さんが言っていた言葉「慎勿放逸」(しんうふぁんい)無為に時を過ごさぬように!。
と、戒められても、ねぇ〜いまさら(´-`).。oO
親戚の女の子が「おっちゃんパンツはかして〜」ついこの間まで言っていたのに、もう〜可愛いむすめ^^今ならエライことになる。このあいだ生まれたと思っていたボクちゃんが「コンニチワ」だって。
「はやいなぁ〜大きくなってからに」と子供達の成長は、だが、まてよ?
ワタシも同じだけ年月を経ているワケですよね。
あぁ〜(;´∞`)
今日も木立ちのなかで、ウトウトと気持ちいい風にふかれながらの一日でした。
2011年6月4日土曜日
大阪スキーフォーラム
東京に引き続き大阪でスキーフォーラム開催。
行ってきました。
何かテーマを定めて講演や討論会等かな?と思っていたのですが大阪ではウエアーのメーカーによる2012版新商品発表会のようなものでした。
チョット期待はずれ!、東京では多数のスキーヤーやデモが来ていたらしいけど出展も5社だし寂しいなぁ〜。
マーケットが違うもんね。
ところで、ビデオ撮りしておいた「ニホンゴルフスアー選手権」
ななな〜んと、山下プロがトップ
「がんばれ〜山下くん!!」
まだ一回も勝っていないので祈る気持ちです。
2011年6月3日金曜日
筋力
大阪江坂にいって昼食後チョットだけゴルフ練習です。
「飛ばんようになったなぁ〜」パワーおちたゎ。
大腿四頭筋、腹筋、背筋、その他の筋力がスキーには大切なんだけど、体中の筋力すべてがダウン状態なのかなぁ〜?
しゃぁーないけど、できるだけ逆らって現状維持をキープ!がんばろ〜ぅ(´。`)
骨皮筋エ門じゃないけど、もともとそんなにムキムキでもないし〜、食べる物、飲めるものは充分、お腹いっぱいいただいていますけどねっ^^
筋力も金力もな〜し!菌はいっぱいあるかも(・_・。)
2011年6月2日木曜日
ランニング
今日で三回目!
夜のランニングコースです。自宅から1キロ程の所に川があってぐるっと回ってきます。
あぁ〜しんど、なんでこんな夜に走らなあかんねん(;´▽`)
何でもそうですが3ってひとつの関門ですよね^^
何かを始めて約3分後にイヤになるし、30分続けたら「もういいかっ」と思うし……。
三日坊主、石の上にも三年、仏の顔も三度まで^^
そうなんです^^3がポイントなのです
途中で挫折しているのはほぼ3日、3週間目、30日間、3ヶ月目、3年目。
今日をクリア出来れば……、でも明日は6/3だし。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2012
(85)
►
05
(9)
►
04
(8)
►
03
(14)
►
02
(26)
►
01
(28)
▼
2011
(293)
►
12
(27)
►
11
(24)
►
10
(26)
►
09
(26)
►
08
(25)
►
07
(23)
▼
06
(24)
半分過ぎました
突破
大阪時空広場
ありがたい
訓練船
なまはげ
6/24
マハロ〜
ALBi
マーク
スポーツデポ
りんご
6/15
無線ルーター
鶴見公園
喫茶店
タックン結婚式
紫陽花
びわこ湖岸
わぁ〜っ
6/5
大阪スキーフォーラム
筋力
ランニング
►
05
(23)
►
04
(30)
►
03
(16)
►
02
(24)
►
01
(25)
►
2010
(212)
►
12
(27)
►
11
(28)
►
10
(27)
►
09
(28)
►
08
(31)
►
07
(27)
►
06
(24)
►
05
(20)
About Me
ao-shot.com blog
「よ〜しっ」と気合いを込めるとダメで、適当にやる方がいいなぁ〜と最近気がつきました。 でも、適当ってムズカシイのですよねっ。
詳細プロフィールを表示